「発表会」カテゴリーアーカイブ

ぼくとわたしのコンサート♪

昨年はコロナ禍、それに相棒石坂先生の体調不良もあり発表会が開催出来なかったのですが⤵️今回小川先生のお声がけで、うちの生徒達も何人か参加させて頂き、昨日大泉学園ゆめりあホールにて無事に終了いたしました🎊

今回の参加組は、春のステップ終了後に曲目を選んで、それから約二ヶ月で仕上げて本番というーなんと素晴らしい❣️みんなこの二ヶ月、本当によく頑張ったね〜 やれば出来る‼️また一つ、大きな体験が出来ました😊

私がいつも感激するのは、ここ一番!の場面で子供達が普段のレッスンでは決して見せてくれない(笑)キラリ光った演奏に出会えること… 一瞬、それも急に来るんですが。〇〇ちゃん、この曲をこんな風に受け止めていたとはーいいね👍👍とか… 本人や親御さんは気づいてないでしょうけど、昨日もそんな場面に出会えて嬉しかった❤️

また、うちの発表会名物、親子連弾にも御父兄が協力、毎回無理矢理私が親御さんに勧めているのですが😅皆さま良い記念になりましたよね❗️ 有難うございました。そしてお疲れ様でした🙇‍♀️

今回はマスク着用、換気、密を避ける等充分感染対策をした上で開催出来ましたが、やっぱりライブはかけがえないものです♪

また、来週から新たな一歩が踏み出せそう❣️

*\(^o^)/*

⬇️発表会での一コマ。早速写真を送って下さった御父兄様、有難うございました。

 

頑張ったね!(^o^)

昨日までの晴天が、よりによって発表会当日のみ大雨とは…あぁ

(ToT)

でもそれはそれ、やるしかない。雨の中お越し下さったお客様、本当に有難うございましたm(_ _)m

リハーサルの大切さ、今回も実感しました。何せ普段とは全く違う空間であり、ピアノでありー

まずホールの空気を吸って、そして鍵盤に触れて、弾いてみる…人間の五感とはすごいもので、触れて感じる安心感、それが本番への気持ちのゆとりを生み、いい演奏へと繋がります。

今回も生徒さん全員、リハのおかげで格段に本番の演奏が良かったです‼︎

うまくいくと今度は楽しくなってきて、次はこんな曲弾きたいな、とか、ここをもっと直したい、とか、自ら思うようになってきてー♡

私達指導者は、こういう気持ちを皆んなに体験してもらいたくて、大変だけど毎年発表会を開いている、のですよ

(((o((^。^))o)))♡

御父兄の皆様のご協力にも感謝しています。無事終了、お疲れ様でした。

もうすぐ発表会♪

♪第25回アンダンテコンサート

♪6月15日(土) 13時開演

♪杉並公会堂小ホール

今年のプログラムは若葉色♪ ひとことメッセージには、皆んなの曲に対する思い入れや、忙しい中ここまでがんばってきたことが、あふれています。

発表会はコンクールやテストではないのだから、普段通り伸び伸び弾くだけで、結果それが一番いい演奏になるわよ。とにかく楽しく、楽しく、ね!

^_−☆

御父兄の方々も、子供達の「今」を温かく見守ってあげて下さいませ。

(^。^)

そして今年は、おとなの参加者もー!

子供がピアノを始めたのを機に、再開された方、将来の目標に向かってコツコツ続けておられる方、等などー  ピアノを通した輪が広がってきたのを感じー嬉しい限りです。

*\(^o^)/*

当日が楽しみですぅ〜

♪o(^o^)o♪

 

 

無事終了!

第24回発表会、無事終了!

子ども達の演奏を聴きに来て下さったご父兄の方々やお友達の皆さま、有難うございましたm(_ _)m

今回は土曜日開催だったため、午前中に学校やクラブ活動があった人多数…
午前は学校で授業受けて、午後からホールに駆けつけリハーサル(@_@)
そんな状況で、本番はみんな立派に弾けたのでしたーすごいすごい!素晴らしい!
*\(^o^)/*

気持ちの切り替えが自然に出来るようになってきたのね、先生は嬉しい限りです(^o^)

忙しい中でもそうやってピアノは続けていけるのよ。

これからも、日々リズム良く、ピアノにお勉強に頑張ろうね!
o(^o^)o

演奏終わって写真撮影。写真屋さんには「ハイ笑って~」って言われるけど、、どんな顔すればいいの(笑)

心に歌を♪

その人に合った無理のない発声法を教えて下さった故奈良有規先生門下生の声楽発表会@大田文化の森ホールで伴奏させていただきました  

最近、声楽の伴奏を頼まれる機会が 多くなり、安心感があるのかな?と一方的に想像しているんですが笑、声楽家の方々に歌いやすいと思ってもらえることがピアニスト冥利に尽きると、有難くお受けしております。

(#^.^#)

うた、は音楽のルーツ♪ 呼吸のタイミングや間の取り方、レガート奏法…ピアノにとって 勉強になることばかり、だって楽器ではなく人間の生身の声、なんですもの(^o^)♪〜

はじめに歌ありきで音楽は生まれたー普段のピアノレッスンでも、私はみんなに、メロディ歌いながら弾いてね~♪と毎回口を酸っぱくして言っています。 ピアノでも、うた、はとっても大事です。いつでも心に歌を♪
♪(^_−)−☆

無事終了♫

第23回アンダンテ発表会、無事終了!

猛暑の中お越し下さいました皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

ホールの響きもピアノの状態も素晴らしかった武蔵野市民文化会館、みんなの演奏も輝いていたわよぉ!

(^_−)−☆

舞台に立つとソロの場合は全くの一人、だれも助けてはくれませぬ。だから、自分を信じてやるっきゃない!そのがんばりが子供たちをぐ~んと成長させてくれる。そして、細かいことはいいから、ほめてもらったらヌカ喜びしてね!そのプラス思考がいい流れを作ってくれますよ(^。^)

また一つ、いい経験が出来たよね^ ^これだから、発表会はやめられない

o(^o^)o

 連弾リハーサル気合入ってます

 今から写真撮りますよ~ハイ並んでー

キマッたところでパチリ!

 

あと半月♫

発表会まであと半月となりました♫

今年は、先日リニューアルオープンしたばかりの武蔵野市民文化会館で行います!以前とどう変わったのかしらと期待満々でホール打ち合わせに行ってきましたが、「前と殆ど変わってません、壁と床の張替えだけ」と担当者の弁。。。ま、いいか^_−☆

元々、広さも響きもピアノも申し分ないホールなので、ここで演奏出来ることだけでも皆は恵まれているのよ、感謝しましょう!

皆んなの発表会へ思いの詰まったひとことメッセージも集まりました♫

主催者としては、この時期色んな仕事が重なって超大変なのでありますが(汗) 皆さんのピアノの成長には欠かせない発表会、頑張りましょうね!!

*\(^o^)/*