先月は、6年ぶりにワルシャワで開催されたショパンコンクールに世の中沸きましたね〜🔥私も現地からの配信にすっかりハマってしまった一人、お陰で昼夜逆転の日々が続いてしまいましたが😅
それにしても皆さんお上手なことー当たり前か笑 いえ、前回より格段にレベルアップしていたと思う。完璧なテクニックは当たり前。無駄のない奏法、音色の美しさーどの参加者も全てクリアしていて、じゃ最終選考に残った人達は何が違うの❓ それは「個性」だと思いました👍
一位のブルース・リウさんのキレッキレ✨のショパン、え?今まで聴き慣れていたショパンとは明らかに違う、でも彼の迷いの無いしっかりした裏付けある演奏は、私達をまた新しい世界に導いてくれました✨
自分が何を考え、どんな理想を持っていて何が言いたいのかー入賞者達の演奏はそれがはっきりわかり、それぞれ超が付くほど個性的、でもそれがまた魅力的なんです😍
そしてとても嬉しかったのは、大勢の日本人参加者の方々のレベルの高さ❗️それこそ個性的で美しい演奏、なおかつ堂々として頼もしかったことこの上なし😍
クラシック音楽とは、何百年前の曲を変わらず伝えるだけの世界では決してなく、未来に向けて常に進化し続けているのですよ。彼らの演奏を聴いて、新しい何かが生まれた瞬間に立ち会えた気がしたのは私だけではなかったはず。ブラボー❣️