「日々のいろいろ」カテゴリーアーカイブ

この夏も…

昨年に引き続き、この夏もコロナ禍は収まらず、いえ敵は変異を続けながら益々生き延びておりますがー何としたたかな🏴‍☠️

しかし私達人間も負けてはおりませぬ😤工夫を凝らし知恵を集め、この夏も元気に生きておりますよ💪

コンクールに挑戦中の◯ちゃん、ハードな夏期講習でお勉強頑張った◯ちゃん、秋の合唱祭の伴奏に燃える◯ちゃん…  一人ひとり過ごし方は違うのですが、皆んなそれぞれ頑張ってるな〜 その姿勢だけでこちらはウルウル😭最近涙もろくなりー歳のせいか😅

来週からもう二学期、とにかく元気で良いスタートが切れますようにー‼️

入道雲もくもく☁️ 雲って面白い、一日中見ていられます笑

するりと2021年🌅

コロナ禍の年末年始、という訳で、今年は外出もままならず何やらするりと新年が始まってしまいました。

そんな人間たちの戸惑いはどこ吹く風、何事もなかった様に、太陽は毎日しっかり登り、そして堂々と沈む。一日も休む事なく…


今年も立派な初日の出が拝めたことは有り難い限りです。2021年が明るい一年となりますように❣️

 

先週からレッスンは普通に始まっています🎹普通にレッスン出来る幸せが身に染みる新年🎍今年もどうぞよろしくお願いいたします。

m(_ _)m

苦難の一年😣

一年前、今年がこの様な状況になる、と誰が予想出来たでしょう…

コロナウィルスはついに世界中を席巻、姿を自在に変異させ人類を渡り歩く… SF映画さながらの状況が現実に起こってしまいー
(>_<)

落ち着いて考えてみると、人類が地球に誕生する遥か以前から、ウィルス達はすでに地球上に存在していたわけで、過去人間にどんなにやっつけられようが、形を変え生き延びてきたー 何というたくましさ(@_@)



でも私達人間は、英知という他の生物にはないGiftを頂いています🎁
人類の英知を結集して必ずや来年はこの苦難を乗り越えられると信じてー💪 

と、ここまで書いてハタと気づきました。人類全体で一丸とならなきゃいけないはずが、自分とこさえ良ければ、自分の国さえ良ければいいなんて考えが最近多すぎた❓

コロナウィルスの出現は、もしかして「天の声」私達人類への戒め、かもしれないです。
(-_-;)


さて現実…この一年で、生活スタイルがすっかり変わってしまいました。
焦り、不安、我慢ーネガティブな言葉に翻弄されず、私達は今日出来ることを精一杯やる❗️あと先計算せず❗️その積み重ねがきっと良い方向に導いてくれ、柔軟な心も備わるのだと思います。
そう、今年はホントに柔軟性の大切さを痛感した一年でした💡

皆さまお一人お一人の来年が、たくましく、太く、良い方向に向かいますようお祈りいたします。

良いお年を❣️🎄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本、復活❗️

コロナが長引く中、絵本・児童書の売り上げが例年より上回っているそうです。特に出版後何十年も経った絵本がここに来て人気復活、なのだそう📚

絵本には私もいろんな思い出があり…🏡我家の子供達が幼かった頃、寝かしつけるのに何かいい方法はないかな、と考えて、寝る前に一冊、自分の好きな絵本を持ってきてね、お母さんが読みましょう! と決めました✌️

それから毎晩、子供達とそれこそ川の字になって私が読むのが日課になったわけです♪
短いのですぐ終わってしまうのですが、なぜかその後ストンと寝てくれて💤こちらも助かりました笑

同じ絵本が1か月続いても(気に入ると毎日同じ本ばっかり笑)飽きるどころか、文のリズムの良さ、人にとって大切なことがたくさん詰まっている内容にこちらが感動❤️すっかり私の方がハマッてしまい😍その本たちは、何十年経った今でも我家の宝物✨です。



コロナ渦中の今、綺麗な配信アニメが手軽に見れるにもかかわらず、この現象ってー❓

もちろん、デジタルな情報はすぐに役立つし全部見せてくれるし、有難~い存在💪 でも人間ってそれだけでは心を埋められない部分を、誰でも持ってる気がします。

大人より子供たちの方が、今アナログを必要としているのではないか…レッスンしていていつも感じます…

ところで、児童書=お子さま向き、と思ってる方、それは大きな間違いです🆖

忘れかけていた大切なものが見つかる素晴らしい世界✨秋の夜長に是非ご一読を❗️

我家の「宝物」ほんの一部ですが。 夫が幼い頃読んでいた本もあり(笑)

 

残暑お見舞い申し上げます☀️

いや〜今年の夏は暑かった💦☀️ 38度や39度という、前代未聞の日々が延々続きましたが、子供達は今月も暑い中マスクつけて元気に通ってくれました💪
それだけで表彰状もの、エライ❣️

今年は夏休みが短くて残念だったけど、ま、こんな年もあっていい。人生は何事も経験、ですからね☝️


逆に、おうち時間が長くなった分、普段はなかなか行けないコンサート鑑賞はいかが❓春の映像ですが、たまたま見つけました^ ^

いつも聴きなれた歌が…オーケストラの音色ってやっぱり素敵でしょう✨ ピアノを習っている皆さんにこそ、オーケストラ演奏沢山聴いてほしいです❤️

皆さま、どうぞお身体大切にー🍀

 

リアルレッスン再開♪

先週の緊急事態宣言の解除を受け、今週から学校がようやく始まり、当教室もリアルレッスン再開いたしました🎉㊗️

振り返ればこの3ヶ月、色んなことがありました…でも、こうして無事に顔を合わせてレッスン出来る、当たり前のようで当たり前じゃない、実はとても恵まれた事だったんだ❤️という訳で、素直に喜びたいです❣️

それにしてもみんな、何て背が高くなったの、成長したねぇ❗️びっくり‼️

(@_@)

世界中でこれだけオンラインが急速に普及したのも、コロナのおかげ❓かもしれません笑 人間は困難な時こそ進歩する生きもの、だそうです。私達も新たな日常を作り出すべく、工夫を重ねていきましょう❗️明るい未来はすぐそこに👍

先週、夕立の後に大〜きな虹が突然現れました💖

Thank youカード

コロナウィルス感染者が、東京でも徐々に少なくなってきました。1ケタ台の日があると、何だか嬉しい気分♪でも油断は禁物(-_-)

夫が、散歩の途中ご近所のケーキ屋さんに寄って、珍しく買ってきてくれました。何気にケースを開けたら、こんなカードが入っていてー

「昨今の大変な状況の中、当店にご来店いただきありがとうございます。大変な時こそ、身近にいる方との時間が大切に感じられるのかなと思います。当店のお菓子で幸せな時間が過ごせますように。」

○○ケーキ屋さん、見直しちゃったわ💖レジでは何も言わずにさりげなく、こんなカードを忍ばせるなんてー幸せな気持ち倍増、ありがとう❣️また買いに行くからね🤗笑

今後もまだまだ手ごわいウィルスとの付き合いが続きます。ご近所一丸となって共に乗り切っていきましょう💪頑張ろう石神井❗️

 

 

 

今できること

東京での感染者が増え始めた先月上旬、まず何か出来ないかと思いついたのがマスク作り、でした。予備のマスクが底ついていたこともあり^_^;

が現実は厳しく、生地屋さん何処も品切れ状態⤵️ 3軒目にしてようやくガーゼ&ゴムGET、さあ始めましょう!とミシンのスタートボタン押してみたところー全く反応なし(>_<)

そりゃ10年使っていなかったので、さては壊れたか☠️と触っているうち、ウ〜♪と低くうなりつつゆっくり動き出したではありませんか✨

ミシンも楽器も同じ。毎日構ってあげないと機嫌を損ねてしまう、とわかりました💡まるで人間のようです^ ^

そんなこんなで下手ながら作ってみました。

生徒さんにはもちろん、遠く離れた親戚、お隣りさん、連絡もらった友人達にも送ってみたところ、皆さん大変喜んで下さいました。

Kちゃんママは、こんな写真を早速届けて下さいました。有難うございます✨

何てカワイイのでしょう💖嬉しい❣️

現在PTNAでは、「今 わたしたちにできることーStay at Home,  Keep on Music」が合言葉となっています✨

まずは身近な出来ること、始めるだけで周りも自分もHappyに❤️

 

Simpleに…

つい1ヶ月前には想像もつかなかった事態にー新型コロナウィルスが瞬く間に世界中に蔓延⤵️ 来週から日本も、早期防止の為、小中高校が休校になりーあぁ…

(>_<)

昔、京の都で疫病が流行り、陰陽師が活躍した、とか、フランスの衛生状態がまだ悪かった頃、鼠からペスト菌が蔓延した、とか確か教科書で習ったようなー 遠い過去の話だとばかり思っていたら、この現代にまでー❗️

想定外の事が次々起こりますが、こういう時は多くを求めずSimpleな生活に徹しましょう❣️ 食事・睡眠をきっちりと。それだけで充分心豊か。

(^。^)

ピアノも一役買ってくれますよ✌️室内で、そして一人で充分楽しめる楽器ですもの🎹

当教室もやむなく今後2週間お休みになってしまいましたが、生徒の皆さんはこれをラッキー❣️として、お家で沢山ピアノと触れ合って下さいね。

レッスン再開時には、元気な演奏を聴けるのを楽しみにしています。

*\(^o^)/*

お母様達は、予定が狂ってさぞ大変な事でしょう… 共に頑張りましょう💪

 

 

謹賀新年2020🌅

令和初のお正月🎍皆様如何お過ごしでしたか? 毎年思うのですが、新年の東京はいつも不思議と穏やかな天気で、風もない。空気も澄んで何より静か… ✨私は大好きです。

今年2020年、は年明けからニュースが目白押しで、世の中的には慌ただしい一年になりそうーオリンピックもあるし。

こういう時こそ、毎日を丁寧に🤞

師、角聖子先生曰く、3つの“あ”「あせらず、あきらめず、愛を持って」毎日丁寧に過ごしていきましょう❣️

初めて七福神巡りに行ってきました。練馬には残念ながら無いので^_^;   近隣の新宿区の「新宿山手七福神」御朱印とミニ御尊像を七つの寺社で頂きつつ、夫とゆっくり歩きながら約3時間でゴール🎊

左から、布袋尊、恵比寿神、弁財天、毘沙門天、大黒天、寿老人、福禄寿。七人の福神様が我家にいらっしゃりありがたや❤️皆様一人一人にもこの福神様が訪れますようにー❤️