イメージを持つこと♪

音楽、は目では見えないーということは、曲や音に対して自分なりのイメージを持つ、つまり想像力を豊かに働かせることがとても大切で、そこが音楽の醍醐味でもあります♪

ブルグミュラーを練習中のある日のMちゃん。

「スティリアンヌって?」「アルプスの少女ハイジみたいな女の子が踊っているのよ」「へぇ~サウンドオブミュージックの世界みたいにきれいなところで?」「そうそう」「すごーい!ララーラララー♪」くるりと一回転💃マジで踊ってくれたり✨

またある日には「ここはヨーデルの声、みたいだけどヨーデルって知ってる?」「知ってるよ❗️レイホーレイホホホ~♪」と上手な裏声を聞かせてくれたり、毎回楽しいレッスンが続きます🤗


そんな感性豊かなMちゃん、この秋初めてコンクールを受けました。本人は「手がふるえるほどきんちょうした」と言っていましたが、後でビデオをお母様から見せてもらったところ、何と堂々たる本番❗️曲への気持ちのこもった、大変素晴らしい演奏でした💮

私が何より嬉しかったのは、「大変音楽性がある演奏」という評価を、審査員全員の先生から頂けたことです💖

これって音楽する上で一番の誉め言葉❣️と私は思っています。Mちゃんの演奏で先生方にもちゃんと伝わったのね~✨

この調子でこれからも頑張って、沢山ステージ経験を積んでいきましょうね❗️👍