ある日のレッスン♪

モーツァルトのソナタに初挑戦のSちゃん♪ 皆んな知ってる曲だし、譜読みも難しくない、これなら上手く弾けるかもー!

ところが実際に弾いてみたら、これが超〜難しい!  楽譜通りちゃんと弾いているのに、なぜかつまらなく聞こえちゃったり、思うように指が運べなかったりー一生懸命頑張っているのにね…

モーツァルトさんは250年も前の、かつらをかぶっていた時代のお方。フォルテピアノという、今のピアノとは違う楽器で作曲、演奏していました。

と言われたって、じゃ一体どうやって弾けばいいの? と戸惑う彼女。

という訳で、ジャーン!DVD「アマデウス」登場。まずはこれを見て、昔の人々の暮らしやフォルテピアノの音色に触れてみて。何か一つでも感じてくれたら嬉しいな♪

o(^_^)o

感受性豊かなSちゃん、どんな感想話してくれるか、そしてこれから演奏がどう変わっていくのかー楽しみです~!

(*^o^*)

 

この夏は、

とにかく本当〜に暑かった、ですね〜体温超えの猛暑続き

(≧∇≦)

かと思えば、集中豪雨もハンパなく、そして9月になったとたん巨大台風やら地震やら…

(@_@)

天災続きの日本ー 各地で被害に遭われた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。そして、1日も早く日常に戻ることが出来ますよう、お祈りしています。

何気ない普通の日、いつも通り普通にピアノが練習出来ることー何て恵まれている事なんでしょう!

さあ、二学期も始まりましたよ。昨日と変わらず普通に生活出来て、そしてピアノと共に過ごせる幸せな日々ー感謝です!

(^。^)

演奏は続く…♪

先月の発表会の曲は、何ヶ月も時間をかけて仕上げた、皆それぞれに思い入れのある曲♪ならばもう一度舞台で弾いてみよう!

というわけて、今月もステップやらコンクールやら、同じ曲を更に弾きこんでチャレンジしています^ ^

PTNA汐留ステップでは、アドバイザーの先生方の、的確かつ心のこもったコメントを頂けて、生徒も私も感激しました。湯口美和先生、有難うございましたm(_ _)m 暑い中参加した甲斐ありました(^o^)/

 

そんな中、○ちゃんからこんなお葉書が届きました♪

 

ありがとう♡  ピアノ好きになってくれて嬉しいわ(^o^)/* コンクールもきっとうまくいくこと間違いなし!

 

お悩み解決グッズ その2

ズバリ、「ピアノノート」のすすめ♪

例えば先日の発表会の演奏で、自分で良かった、と思えたこととか、気をつけたこと、○○さんの演奏が良かった、次はこんな曲弾きたい、などなど、忘れないうちにノートしておく!誰に見せる訳でもないので、何でも自由に書く!

ただ漠然とピアノを弾くのも、それはそれであり、ですが、もう一段上手になりたいなら、「今」の自分を観察する作業が必要。こうしたのて良かったとか、ここは今後直していこうとか、「気付き」を書き留めていくと、後々の大〜きな財産ノートになること間違いなし!

o(^o^)o

私は最近、ノート+カードも使ってます。出演日、曲目、感想を一枚のカードに収めて。分かりやすくてこれもオススメ^ ^

 

おまけ:ワールドカップサッカー、チーム日本大健闘!諦めない姿勢、落ち着いた試合運び、一昔前とは見違えるような成長に感動!

*・゜゚・*:.。..。.:*・’*=(^.^)=

相手チームの分析や、自分達のサッカースタイルの模索ーきっと皆さん、歴史の詰まった「サッカーノート」をお持ちなのでしょうね…

(*^^*)

無事終了!

第24回発表会、無事終了!

子ども達の演奏を聴きに来て下さったご父兄の方々やお友達の皆さま、有難うございましたm(_ _)m

今回は土曜日開催だったため、午前中に学校やクラブ活動があった人多数…
午前は学校で授業受けて、午後からホールに駆けつけリハーサル(@_@)
そんな状況で、本番はみんな立派に弾けたのでしたーすごいすごい!素晴らしい!
*\(^o^)/*

気持ちの切り替えが自然に出来るようになってきたのね、先生は嬉しい限りです(^o^)

忙しい中でもそうやってピアノは続けていけるのよ。

これからも、日々リズム良く、ピアノにお勉強に頑張ろうね!
o(^o^)o

演奏終わって写真撮影。写真屋さんには「ハイ笑って~」って言われるけど、、どんな顔すればいいの(笑)

発表会のお知らせ♪

☆第24回アンダンテコンサート

☆6月16日(土) 16:00開演  19:00終演予定

☆杉並公会堂小ホール

休まず続いて、何と24年目の発表会となりました(^。^) とても嬉しいこと。感謝以外にないです(^o^)/

 

今年のプログラムはあじさい色^ ^

そして、アンダンテ恒例、出演者全員からのひとことメッセージもありますよ♪

「きもちをこめてえんそうしたいです」「いっぱいがんばるのできいてください」…などなと、頼もしいメッセージがたくさん!

杉並公会堂は、響きもピアノも申し分ないので、みんな!いい演奏が出来るようにがんばろう!!

*\(^o^)/*

 

 

入魂のショパン2018♪

GW恒例となった横山幸雄さんピアノリサイタル@東京オペラシティ。

「ひとりラ・フォル・ジュルネ」の通り、何と朝10時〜夜9時まで、休憩入れつつ7公演を全て一人で演奏、オールショパン・プログラム♪

(@_@)(@_@)

今年で9年目だそうで、今回やっと伺えたのが嬉しくて、でも何せ長〜時間、一体どうなるの?体調整えて当日に臨みました(笑)

行くなり、朝10時の衝撃ー!

ショパンの人生を追って進むプログラム、まずはショパン10代の作品から、ご挨拶がわりにサラリとエチュードop.10全曲、そしてピアノ協奏曲1番、オケパートも全て一人で弾かれたのでした。

(@_@)(@_@)

曲は重量級なのに、ご本人はいとも軽々と!公演は次々進み、横山さんの音色が美しくて、全く無駄のない脱力奏法ー背筋微動だにせず、指先は軽やかに舞いー  私達は彼の紡ぎ出す音楽にすっかり惹きこまれて、あっという間に夜、になっていました。

‘☆〜・*:.。. .。.:☆彡

会場が一つになって、ショパンの波乱万丈な人生に想いを馳せて。また今更ながらショパンの偉大さに敬意を表して。素晴らしい一日を過ごせました♡

さ、来週からまた頑張ります!

昨年訪れた、パリ郊外ペール・ラシェーズ墓地のショパンのお墓。年中お花が絶えないそうです。

 

お悩み解決グッズ その1

発表会まであと1ヶ月半、そろそろ仕上げを意識して練習してね^_−☆

「私はこういう風に弾きたいのに、なかなか私の手が言うこときいてくれなくて…(>_>)」

皆んなの悩みはこれが多いよね、要するにテクニックのこと。

原因は必ずあるはず、それがわかれば対処法も必ず見つかります。ただやみくもに練習するのではなく。

例えば、おはじきつまみ。

1&2〜5指2本でしっかりつまむ。軽いのでタッチポイントを意識しないとつまめません。

続けていると、ピアノの音の粒立ちがはっきりしてきますよ^_−☆

色んなグッズ、また折々紹介いたしますね^ ^

新学期始まりました^ ^

今週から新学期、進学・進級おめでとう!

o(^▽^)o

お教室のマットも新しくなりましたよ♪

という訳で、まず「猫踏んじゃっ」てからお部屋に入ってね笑
今年度も、皆んなのピアノがさらに上手くなりますようにー!
(^_^)v

それから情報をひとつ
人気漫画「ピアノの森」、
今までに何と600万部発行されたらしいですが
(@_@)
今月からNHKTVアニメとして放送されます
(^O^)
毎週月曜 午前0時10分 ♪

とにかく、アニメのピアノ演奏担当が、今人気の若手ピアニスト勢揃い☆すごいんです!
(*^o^*)

ぜひ録画してご覧くださいね
(^_^)v

恩師の優しさ…

コンサート無事終了(^ ^)
お越し下さった皆さま、本当に有難うございました
m(_ _)m

途中でトークも入ったので、「とても楽しくて、帰りは元気になって帰れました!」
アンコールは会場の皆さまと一緒に“花は咲く”を歌ったので、「大きな声で歌っちゃいました!」等々前向きな反応を頂いて、こちらもとても嬉しかったです!
(*^o^*)

で翌日、ナント学生時代の恩師、O先生から直々にお電話あり
「昨日どうだった?」って…♡
先生は御歳83歳、門下生は200人を超え、今でもレッスンは勿論、ご自身も演奏活動を続けておられます。
大変聞き上手でいらっしゃったので、多感な学生時代、皆、レッスンだけでなく、彼氏の事やら将来の仕事への不安、結婚の相談まで何でも先生のところに持ち込んでいました(笑)

私などは今、遠く故郷から離れご無沙汰ばかりなのにー
今回先生の声が聞けてホッとしたのと嬉しさで、独りでに話が止まらず、その間先生はずっと優しく聞いて下さったのでした
☆〜

何故だかわからないのですが、先生の前だと饒舌になってしまう私…
先生の大~っきな包容力、のおかげなのでしょうねー只々感謝、です。。。

先生の鑑、O先生ー☆☆
まだまだ足元にも及びませんが、生徒たちの気持ちに少しでも寄り添える指導者にいつかなれるよう、これからも精進いたします!
\(^^)/

来日中のフランス名門オケ、トゥールーズ・キャピトル管公演が同じ日、大ホールであり、恐れ多くも私達のコンサートが掲示板に横並び
(^^;;